こめなべ

マンガ・アニメ・ドラマや映画の感想&声劇台本置いてます

『ブログ×絵×ブランディング 自分の絵で人気ブログを作る100のメソッド』活かしてみたくなる知識が盛り沢山!

ブログアクセス数に悩んでいたところ、本屋さんでハシケンさんの著書『ブログ×絵×ブランディング 自分の絵で人気ブログを作る100のメソッド』を、見つけました。

ブログを書いているし、絵も描けるから、なにかアクセスアップにつながる方法が、学べればと。

また、この本には「こういう人には向かないですよ」というのも、はじめに書いてあって、とても親切です。 読み終わってから「こういうのが読みたかったんじゃない…」と、ガッカリしなくて済みます!

こういう心遣いは、人気ブログを運営されているからこそ、できるんだろうなぁ…。

>参照:自分自身が出版した本を読んでくれる人にどうしても伝えたかったこと ? コンテアニメ工房

ブログ×絵×ブランディングの流れが掴める!

ブログ、書いてます(別サイト含め、10年以上…)。 絵も、まあまあ書いてます。

でもその絵を、活かす努力というのは、これまでしてなかったです。 文章は、文章。 絵は、絵(主に、マンガは)。

なんとなく別物として、扱っていました。 それを組み合わせるだなんて!! 記事の中に組み入れるというのは、私には衝撃的な発想でした!!

さらには、続ければブランディングにもなるとか!! すごく、もったいないことをしていたんだなぁ、私。

ハシケンさんのブログには、1記事にいくつもの絵が掲載されています。 デジタルだから、できること…とのことですが。

これを真似できるかというと、すぐには無理そうです。 塗りについては、本の中で紹介されている、アニメ塗りを多くしてきたので、慣れるのは早いハズ。

問題は、線画ですよ。線画ー…(悩 どうすれば、あんなに綺麗な線になるのやら。 ひたすら練習あるのみ!ですね。

ハシケンさんの一言で気持ちが軽くなりました!

気持ちが軽くなったのは、ハシケンさんのこの一言!

絵というのはたしかに感性や経験が大きく左右する表現です。遺伝の要素も一部あると言われています。筆者も絵を描く仕事をしていましたが「何度生まれ変わってやり直してもこの人みたいにはなれないな……」と思わされる天才レベルの人が、どの現場にも必ずいました。上手い人は才能の上に努力するので始末におえません。でもブログで使うための絵を描く分には関係のない話です。プロになるわけではないので才能や技術はそこまで気にする必要はありません。アナログで描くラクガキができれば十分です。楽しみながらあなたをブランド化していける手法だと、気軽に考えましょう。

ブログ×絵×ブランディング 自分の絵で人気ブログを作る100のメソッド 44ページより引用

私の絵は「プロにはなれない」と散々言われてきました。 でもどこかで、絵を描いて収入を得たいという気持ちも捨てきれず。

上手くなりたいと足掻いても、プロ並みの絵描きさんはたくさんいて。 さらにブランディングも完璧、宣伝上手とくれば、追いつきたいという思い以前に、完全に白旗あげて降参です。

そうか こんなにプロにはなれないって自覚しているなら、いっそハシケンさんのように絵を”伝えるための手段”と割り切ってしまうほうがいいんだ

本を読むごとに、プロにならなきゃいけない…と盲信していた自分から解放されて、気持ちがどんどん軽くなっていきました。 そして、絵を描く楽しさがふつふつと、わきあがってきたのです。

イラストを描き上げる時間がまだまだ遅くてもどかしい!

「よし!早速、実践だ」 読み終えてから、書いた記事がコチラ。

cometiki.com

記事はすぐに書けたのですが、記事内に入れるイラストを描くのに2日もかかってしまいました。 しかも、線画まではアナログです。

デジタルでの線画に、挑戦してみたんですよ でも、描けども描けども思うようにいかなくて… 「ここからアニメ塗り…って、ダメだ。永遠にブログUPできそうにない」と。

まずは線画までをアナログにして、塗りはPhotoshopで行いました。 …白黒ですけども。

ハシケンさんの書かれていることは、自分の中で消化しつつあります。 あと少しでなにか掴めそうな…。

線画を練習するまで、ブログを書かない…という手もありますが。 それだと本末転倒な気がするので、線画の練習しつつ、できるところから始めたいと思います。

ペンタブレット…もうちょっと大きめのサイズを、買ったほうが作業しやすいんだろうなぁ。