100均グッズで、簡単にオリジナルカードが作れます!
いつも私が作っている方法なのですが、100均グッズを使って、簡単にオリジナルカードが作れるので、ご紹介します! ペーパーフラワーを使うので、見た目がちょっと華やか!
今回、材料はすべてダイソーで購入しました。
>材料 色画用紙 COLOR PAPER レーステープ ペーパーフラワー ファスナーテープ
この他に、カッターナイフ、テープのり 強 粘着タイプ、両面テープ、ハサミ、目打ちを使います。
どんなカードを作るかというと、こんな感じ!
サイズは、ほぼハガキサイズ!
今までは、カードを閉じるのをリボンで補っていたのですが、「両面テープ使ったら、どうかな?」と、思って。
ちょうど簡単に貼れる、ファスナーテープも見つかったので、いざ製作!!
オリジナルカードの作り方
これは、2枚重ねて作る外側になります
ハガキサイズよりも1㎝大きめの「22cm×16.8cm」を、カッターナイフでカット
こちらは、内側に貼り付ける用になります
ハガキサイズか2枚並んだサイズ「20cm×14.8cm」を、カッターナイフでカット
折りたたんでみて、上下が綺麗に揃ってなかったら、折りたたんだ状態でカット
形を整えます
カードを閉じるときの、押さえ部分を作る
外側の画用紙の裏面にる側へ、カッターナイフで切れ込みを入れる
位置は好みのところでOK
ただし、切れ端の半分が必ず表面に届く用にする
今回はテープのりを使っていますが、貼りつけられればなんでもOK!
カードを閉じられるよう、ファスナーテープを切れ端部分と、表面に貼り付ける
ファスナーテープの大きさは、お好みで…この半分のサイズでも大丈夫な気がします
特に中央でなくてもOK!
目打ちで開けた穴に、ペーパーフラワーを差し込む
ペーパーフラワーの茎の部分が長い場合は、ペンチで切って短くして貼りつけます
今回はレーステープを使いましたが、マスキングテープや、シールなどで装飾しても、可愛いです
色の組み合わせや、素材の選び方で、雰囲気の違ったオリジナルカードが、いろいろ作れます!!
手書きのメッセージは何より嬉しい!!
なんでメッセージカードかというと、自分がメッセージカードをもらうと嬉しいから!! プレゼントをもらうのはもちろんですが、それ以上に手書きのメッセージをもらうのが、たまらなく嬉しいです!!
それはカードから手作り…じゃなくて、市販のカードを使っても、便箋でもなんでもいいんです! 送ってくれる人の、手書きの文字を見ると、心が満たされるというか…その人を、より身近に感じられるから。
メールでパパパッと、メッセージを送るのもいいのですが、たまにはメッセージを手書きするのもいいですよ!! 少なくとも、私は喜びます!!